東京都葛飾区の外壁塗装・屋上防水工事の施工事例
施工中の画像も併せてご覧ください。
- 外壁塗り替え前の高圧洗浄
- 外壁の塗装工事前の高圧洗浄の施工中のようすです。今回の外壁材はALCの建物です。一目見ただけではモルタルの外壁との違いが分かりにくいですが、ALCパネルの目地が見えるのが特徴でモルタル外壁よりクラック(ひび割れ)が入りにくいという特徴もあります。
- サッシ周りのシール撤去
- 窓周りのシールの撤去中のようすです。シール工事(コーキング工事)の流れは、元々施工されている劣化してしまったシールを剥がして新しいシールに変更するというものです。
サッシ周りのシールは劣化してしまうと雨漏りの原因にもなるので定期的なメンテナンスが必要です。
- シール工事のプライマー塗布
- サッシ周りのシール工事のプライマーを塗っている様子です。プライマーは、シーリング材を外壁材とサッシの間の隙間にしっかりと付着させるための接着剤の役割を持っています。プライマーを塗布後、シーリング材を充填し隙間なく入るように全体に均していきます。
- シール工事のシーリング材の充填
- サッシ周りシール工事のシーリング材を充填した後に、コテでシーリング材を均しているようすです。シール工事は、既存のシーリング材を剥がしてから新しいシーリング材を充填する打ち替えと、既存のシーリング材に追加する打ち増しという方法があります。シールの劣化状況に合わせて最適な方法で施工いたします。
- シール打ち直し
- シール補修工事の施工中のようすです。既存のシールを剥がしてから新しいシーリング材に打ち替えることで、外壁材とサッシ周りの隙間をしっかりと埋めていきます。外壁とサッシ周りの隙間からの雨水の侵入は、雨漏りの原因になるので注意が必要です。
- 外壁塗装の下塗り
- 外壁塗装の下塗り施工中のようすです。今回の外壁下塗り塗料は、日本ペイントの「DANフィラーエポ」という外壁下地への防水性や長期間の美観性の維持が期待できる下塗り塗料です。
上塗りの仕上がりを引き立てるワンランク上の仕上がりが、こちらの塗料の特徴でもあります。
- 斜壁塗装の中塗り
- 斜壁塗装の中塗り施工中のようすです。近隣住居との兼ね合いで法的に角度を付ける必要がある個所を斜壁と呼びますが、こういった箇所もしっかりと屋根塗装と同じように塗り替えができます。
塗り替えや補修工事ができるか分からないなど、塗装工事についてご不明な点がある場合はお気軽にご相談ください。
- 斜壁塗装の上塗り
- 斜壁塗装の上塗り施工中のようすです。外壁塗装・屋上防水などのメンテナンス工事は、戸建てに限らずビルやマンションの外壁塗装は外壁塗装ラボにお任せ下さい。
- 外壁塗装の中塗り
- 外壁塗装の中塗り施工中のようすです。外壁塗装の中塗り塗料は、日本ペイントの「ファインシリコンフレッシュ」での施工となります。ファインシリコンフレッシュは、対候性・低汚染性・使いやすさの三拍子がそろった新世代塗料です。
- 外壁塗装の上塗り
- 外壁塗装の上塗り施工中のようすです。耐候性が優れている塗料は、光沢の低下や変色が少ないため長い間外壁がキレイな状態で保つことができます。
また、低汚染性は雨水などの影響で外壁が汚れることを防ぐ機能があるので外壁の美観性に貢献します。
- 雨樋塗装の上塗り
- 雨樋(竪樋)の上塗り施工中のようすです。外壁塗装ラボでは雨樋など付帯部の場合も、下地処理(ケレン清掃など)からサビ止め・上塗りとしっかり塗装しています。
外壁の塗り替えが必要な時期は、付帯部のメンテナンスも必要なことが多いです。建物全体のメンテナンスをするなら付帯部も合わせての塗り替えがオススメです。
- シャッターのサビ止め・上塗り
- シャッターのサビ止め・上塗り施工中のようすです。シャッターや雨戸の塗装の場合は、ローラーや刷毛を使い分けてしっかりと隙間に塗料を塗りこみます。また、凹凸のある材料の場合は吹き付け塗装で施工することもあります。
- シャッターBOXの上塗り
- シャッターBOXの上塗り塗装中のようすです。シャッターやシャッターBOXの錆や汚れが気になってきたという方は、外壁塗装などの塗装工事のタイミングで同時工事がお得です。
シャッターなどの鉄部の塗装はサビ止めをしっかりとすることで美観を保つことができるので道路沿いの建物の場合は特にオススメです。