• 全省庁統一資格取得店

日本では箸を横に置きますが、それはなぜ? | 外壁塗装・屋根塗り替え・外装リフォームは東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県で施工実績豊富な外壁塗装ラボ!

外壁塗装コラム
外壁塗装ラボが塗装業界にまつわる様々なお役立ち情報を掲載しています。
外壁の塗り替えの時期や色選びなどにお困りの方は必見です!

外壁塗装ラボの無料見積

日本では箸を横に置きますが、それはなぜ?

日本では箸を横に置きますが、それはなぜ?
テレビの番組にて見聞きした情報です。
「へーーーー」と思い感心したので、みなさまにも話したい、と思いコラムにしています。
「箸を横向きに置くのはなぜ?」
中国や韓国も箸を使います。大皿の料理を取り分けたりするのが使い道のようですが、どちらの国もまた近いアジアの国々でも縦に置きます。サキを向う側にむけて!
日本の箸の発祥は?というと聖徳太子が中国より取り入れて広めたとされています。
縦に置いていた箸を、日本が独自に横に置く進化?をとげていっています。

ひとつには、とがったサキを人に向けるのは失礼、という理由もあるようです。
中国や韓国で使っている箸は、日本のそれより太く長く、またサキも丸みをおびたような刃先で日本の箸のようにとがってはいないようです。

今回、聞いた「へーー」という話は、「自然を尊ぶ和食の精神のあらわれ。」だそうです。
料理と横に置いた箸を境にして自分がいます。料理は神聖な物で命を頂くと考えます。
箸のひとつを境として、こちら側をけがれた人間世界、向う側を神聖な自然の世界として、結界の役割をしているとのことです。

「いただきます」の掛け声とともに、結界である箸を使い、結界をといて神聖な食べ物を口にする。
また「ごちそうさま」の言葉と共に、箸を横に置き、あらたに結界を作るそうです。
どうです、なんだか素敵な「へーー」という話ではないですか?

新着!外壁塗装・屋根塗装・内装塗装の施工事例

東京都渋谷区マンションの内部塗装工事の施工事例(2025/04/02)
建物種別:マンション
施工内容:内部塗装
施工地域:東京都渋谷区
施工価格と詳細
東京都大田区アパート共用階段・廊下の長尺シートの施工事例(2025/03/31)
建物種別:アパート
施工内容:長尺シート
施工地域:東京都大田区
施工価格と詳細
東京都北区アパートの外壁塗装・屋根塗装の施工事例(2025/03/21)
外壁塗装:ナノコンポジットW
屋根塗装:ファインパーフェクト
施工地域:東京都北区
施工価格と詳細
東京都板橋区一般住宅階段・廊下の改修施工事例
建物種別:一般住宅
施工内容:階段・廊下改修工事
施工地域:東京都板橋区
施工価格と詳細
東京都豊島区テナントビルの階段室塗装工事の施工事例(2025/03/18)
建物種別:テナントビル
施工内容:階段室塗装工事
施工地域:東京都豊島区
施工価格と詳細
神奈川県横浜市一般住宅の外壁・屋根塗装の施工事例(2025/02/14)
建物種別:一般住宅
施工内容:外壁塗装・屋根塗装
施工地域:神奈川県横浜市
施工価格と詳細
神奈川県横浜市の工場内やぐら装工事の施工事例(2025/02/10)
建物種別:工場
施工内容:木部塗装
施工地域:神奈川県横浜市
施工価格と詳細
東京都中野区アパートの外装改修工事の施工事例(2025/01/29)
建物種別:アパート
施工内容:外装修繕工事
施工地域:東京都中野区
施工価格と詳細
埼玉県戸田市の幼稚園外廊下の長尺シート施工工事例(2025/01/21 )
建物種別:幼稚園
施工内容:長尺シート・防塵
施工地域:埼玉県戸田市
施工価格と詳細
東京都豊島区アパートの共用階段溶接補強、塗装施工事例(2025/01/18)
建物種別:アパート
施工種別:鉄部塗装・溶接<ン
施工地域:東京都豊島区
施工価格と詳細
東京都足立区一般住宅の外壁塗装の施工事例(2024/12/23)
建物種別:一般住宅
施工内容:外壁塗装
施工地域:東京都足立区
施工価格と詳細
東京都豊島区テナントビルの階段室塗装工事の施工事例(2024/12/20)
建物種別:テナントビル
施工内容:階段室塗装・鉄部塗装
施工地域:東京都豊島区
施工価格と詳細
塗装工事は外壁塗装ラボにおまかせ下さい!
下向きの矢印
外壁塗装ラボのLINEお見積もり外壁塗装ラボのLINEお見積もり
外壁塗装の見積もり依頼や外壁塗装ラボへのお問い合わせはこちら外壁塗装の見積もり依頼や外壁塗装ラボへのお問い合わせはこちら
0120-162-716
お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
0120-162-716
まずは気軽にご相談・お見積り
© 2013-2019 外壁塗装ラボ

一番上に戻る

tel: 0120-162-716

無料お見積り

無料資料請求