いよいよ明日からゴールデンウィークですね!
ゴールデンウィークとは、和製英語で日本における4月末から5月頭にかけて、祝日や休日が多いことから出来た連休の総称です。
本来は5月3日から5日までの3日間を指していたようですが、一般的には4月29日からを指すようです。
5月1日がメーデーで休みの会社が多かったり、挟まれた4日を国民の休日(その後今はみどりの日)にしたりで、連休にしやすいようになっています。
さて、では、この名称はだれがつけたかご存知ですか?
これは、昭和27年、映画会社の大映の当時の常務取締役だった「松山英夫」さんが言い始めたものだそうです。前年(26年)に大映が上映した「自由学校」という作品が、大映創設以来の当時最高売上を記録して、正月休みやお盆休み期間中以上の興業成績を残したため、今後もこの時期に多数動員の生み出しや活性化を目的として、宣伝用後として「黄金週間」、すなわち「ゴールデンウイーク」と名付けたのが始まりのようです。「宣伝文句」だったのですね。
大映は当時、秋の文化の日を中心とした期間を「シルバーウイーク」と名付け、二匹目のどじょうを狙ったようですが、これは全然定着しなかったようです。
今では、この大型連休は、映画業界というよりは、連休を利用した旅の「旅行業界」が潤っているようですね。
皆さん、GWは事故のない素敵な連休としてお過ごしください。